2022.03.21 UP
【チューリップの育て方】チューリップの育て方や球根の保存方法は?|咲き終わったチューリップ、翌年も花を咲かせるために
おうちに華やかな春を運んでくれる、チューリップ。カラフルで可憐な花を咲かせるうえ、比較的育て方が簡単なため、ガーデニング好きの間で人気を集めています。
そんなチューリップの花を毎年きれいに咲かせるためには、花を咲かせた後に球根を掘り出して保存しておくという作業が必要です。開花が終わる頃になったら、次のシーズンへ向けて準備していきましょう。今回は、チューリップの特徴や系統の違い、育て方のほか、球根の掘り上げ方や保存方法、再植えつけの方法などをご紹介します。
”Plantia Q&A"
植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介!
チューリップの育て方|球根の植え方や、水やり、肥料のコツなどご紹介
園芸のベテランの方はもちろん、ガーデニング初心者の方、ガーデニングを始めようとお考えの方に育て方のポイントや疑問をわかりやすく紹介しています。
春のガーデンでおなじみのチューリップ
チューリップはユリ科の球根植物です。3月~5月にかけて開花し、可憐な花の姿を見せてくれます。原産地は中央アジアから北アフリカにかけての地域と考えられています。品種改良されたものが数えきれないほど存在し、色や咲き方もさまざま。春のガーデニングで広く親しまれている花のひとつです。
おわりに
チューリップは何年にも渡って花を咲かせてくれる、非常に愛着の湧く植物です。ガーデニング初心者でも栽培しやすく、寄せ植えにしても楽しめるのが魅力です。大変品種が豊富なため、ぜひ調べてお好みの花を見つけましょう。
また、チューリップの球根を保存しておけば、翌年も再び植えつけることができます。おうちでチューリップを育てている人、これからチューリップ栽培をしたいという人は、正しい育て方に加えて、正しい球根の扱い方もぜひ覚えてみてくださいね。
チューリップの系統による違い
チューリップの分類方法のひとつに、開花時期によって品種を分けるやり方があります。系統ごとの開花時期の違いや、簡単な特徴を把握しておきましょう。
早生種
早生種のチューリップは、主に4月上旬から咲き始めるものを指します。早生種のチューリップは、花の咲き方や草姿によって、さらにSE(Single Early:一重早咲き)とDE(Double Early:八重早咲き)に分けられます。球根を買うとき、系統の略称が掲載されていることが多いため、覚えておくと役に立つでしょう。
早生種はどちらも草丈が低めのものが多く見られます。プランターや花壇に植えて花を楽しむのに向いています。
中生種
中生種には、T(Triumph:トライアンフ)とDH(Darwin Hybrids:ダーウィン・ハイブリッド)があります。両方とも、一重咲きの品種を交配してつくられました。開花時期は4月中旬頃からです。
どちらも草丈がそれなりにあるため、切り花としても楽しめます。花の色が多彩で鮮やかなものも多く、ガーデニングで幅広く親しまれています。
晩生種
晩生種は4月下旬頃から咲き始めます。SL(Single Late: 一重遅咲き)・L(Lily-flowered:ユリ咲き)・FR(Fringed: フリンジ咲き)・V(Viridiflora: ビリディフローラ)・R(Rembrandt:レンブラント)・P(Parrot: パーロット咲き)・DL(Double Late: 八重遅咲き)と、種類が多いのが特徴です。草丈は高めで、さまざまな咲き方の品種があります。
原種
原種のチューリップには、F(Fosteriana・フォステリアナ)・K(Kaufmanniana:カウフマニアナ)・G(Greigii:グレイギー)・S(Species:原種)などがあります。開花時期は早めのものが多く、3月頃から花を楽しむことができます。草丈や咲き方、葉の広さなどは品種によってさまざまです。個性的な形も多いため、ぜひ一度育ててみてはいかがでしょう。
チューリップの育て方や日々のお手入れ方法
チューリップは鉢植えや地植えで気軽に栽培を始められます。春の開花を楽しみに、秋からじっくりと育てていきましょう。ここでは、チューリップの基本的な育て方や管理方法をご紹介します。
土づくり
チューリップは、水はけが良く、通気性と保水性が高い土を好みます。鉢植えの場合、自分で配合しても良いですが、市販の培養土を使うと手軽です。ハイポネックス培養土 鉢・プランター用は、最初から元肥としてマグァンプKが混ぜられているため、購入してそのまま使用できおすすめです。
地植えの場合、土がふかふかになるように深く掘り返して、耕しましょう。より水はけの良い土をつくりたいときは、腐葉土や川砂などを混ぜましょう。
植えつけ
チューリップは秋に球根を植えつける植物です。お住まいの地域の気候によるものの、紅葉の時期を目安に植えつけを済ませましょう。
水やり
チューリップは過湿を嫌うものの、水をたくさん与えて育てることが大切です。土の表面が乾いていたら、たっぷりと水やりしましょう。
肥料
植えつけ時、元肥として緩効性肥料マグァンプK中粒を混ぜ込みます。なお、培養土にハイポネックス培養土 鉢・プランター用を使う場合は、すでにマグァンプKが配合されているため、追加で元肥を用意する必要がありません。
発芽後は、1週間~10日に1回の頻度で液体肥料ハイポネックス原液を与えましょう。
アブラムシ対策
チューリップ栽培で気をつけたい病害虫のひとつがアブラムシです。そのままにしておくと枯れてしまう原因になるため、見つけ次第すぐに取り除きましょう。アブラムシの防除には、肥料と殺虫剤がひとつになったハイポネックス原液 殺虫剤入りを使うと手軽です。
「地植えの場合、植え付け予定地を深く掘り返し、土がふかふかになるように耕します。より水はけの良い土をつくりたいときは、腐葉土や川砂などを混ぜましょう。」 (チューリップは秋植え春咲き!の文章引用)
チューリップの寄せ植えにおすすめの植物
ガーデニングの楽しみのひとつである寄せ植え。チューリップの寄せ植えをつくるなら、植えつけ時期や開花期間が重なる植物を選ぶと管理しやすくなります。こちらでは、チューリップと寄せ植えするのにおすすめの、秋に植えつけできる花をご紹介します。
ビオラ、パンジー
丈夫で育てやすい花の代表格であるビオラとパンジー。寄せ植えには欠かせない植物のひとつです。花の色が豊富なため、さまざまな組み合わせを考えるのも楽しめます。草丈が低いため、チューリップの手前に配置すると良いでしょう。
アネモネ
春風が似合うアネモネの花。球根が小さいため、チューリップの間に植えやすいのがメリットです。草丈は15cm程度のものもあれば、50cmほどに育つものも。花の色は赤や白、紫、ピンクなど、鮮やかなものが多く見られます。
ムスカリ
房状の花をたくさん咲かせるムスカリ。独特の形と、ムスクのような香りで人気です。草丈が低いため、さまざまな寄せ植えで好んで使われています。
ムスカリは濃い青紫色の品種が有名ですが、白系の花を咲かせるものもあります。合わせるチューリップの色に応じて、好みのものを選びましょう。
ストック
ひらひらとした花びらをたくさんつけるストック。パンジーやビオラと同様、耐寒性が強く育てやすい植物です。ピンクや白など、淡い色の品種を寄せ植えするとかわいらしい花壇がつくれます。草丈が高くなる高性種より、低めに育つ矮性種のほうが管理しやすいためおすすめです。
チューリップを翌年にも咲かせるために
チューリップの花が咲くのは、3月~4月下旬にかけて。花の季節を楽しんだら、来年もきれいな花を咲かせられるように下準備をしましょう。最後に、チューリップの球根の掘り上げ方法や保存時のポイント、再植えつけの手順などをご紹介します。
球根の掘り上げ方
花を摘んだ後、葉が黄色くなって枯れ始めたら、球根の掘り上げを行います。移植ごてを使って土を掘り、優しく取り出しましょう。
球根を掘り出したら、茎を根元からカットします。分球しているものは手で割り、親球と子球を分けましょう。あまりにも小さいものは、翌年花を咲かせることができないため破棄します。
掘り出した球根は、土を落として水洗いをします。きれいになったらネットの袋に入れて、風通しの良い日陰に吊るして乾燥させます。このとき、品種や色別に分けてネットに入れておくと、再度植えるときに便利です。
球根の保存方法
ネットに入れた球根は、秋になって植えつけをするまで風通しが良く、雨の当たらない日陰で保管しておきます。球根が傷つくと、植えつけしても芽が出なくなるため、気をつけて保管しておきましょう。
保存した球根の植えつけ
10月中旬~11月上旬になったら、いよいよ植えつけを行います。
まず、球根を消毒剤に15分程度つけます。消毒剤の説明書をよく読んで、手順を守って作業しましょう。
消毒が終わったら、陰干ししてから植えつけ作業を始めます。球根1つ分くらいの間隔をあけて、植えていきましょう。地植えの場合、球根2つ分程度の深さへ植えつけます。鉢植えの場合は球根の頭が地面から2cm程度の位置にくるように調整しましょう。
また、前年に使った土をそのまま使うのはよくありません。庭植えの場合は場所を変えて、鉢植えの場合は新しく用土を用意しましょう。植えつけの際は、約1年間肥料効果が持続するマグァンプK中粒を元肥として土に混ぜ込みます。
植えつけた後はしっかりと水を与え、土が乾燥しないようこまめに水やりをしましょう。気温が高すぎると発芽しないことがあるので、鉢植えの場合は屋外の日陰に置いてください。2月頃になると土から芽が出始めます。そうしたら、今度は日当たりの良い場所に移動させ追肥と定期的な水やりをしましょう。3月頃にはつぼみがつき始め、3月下旬~4月上旬には花を咲かせます。
🌸間室みどりさんの植物のお手入れ術!
チューリップの育て方 秋植え球根の植えつけ /長く楽しむためのお手入れ術
動画でわかりやすく!HYPONeX Smile