目次
すもも(プラム)
レッドビュートプラム
【レッドビュートプラム】 山梨
山梨県オリジナル品種。皮が薄く剥きにくいので、皮ごと食べるのがおススメです。皮は口に残りにくいです。皮に酸味がありますが、果肉が糖度11度~15度あり一緒に食べることで、甘酸っぱさを楽しめます。
レッドエースプラム
【レッドエースプラム】 山梨
表皮は熟すと全体に赤黒く色づき、果肉は真っ赤です。皮は薄いですが、きちんと酸味があります。甘みも強いので、すももらしい味です。
シンジョウ
【シンジョウ】 和歌山県田辺市
“スモモ界のプリンス”ことシンジョウです。日本で唯一JA紀南だけが栽培しているスモモです。樹上完熟させるので、一般的なスモモよりも糖度が高く、13度から15度あります。酸味も程よくあり、とてもジューシーで香り高いスモモです。
紅りょうぜん 山梨
【紅りょうぜん】 山梨
果肉は黄色ですが、熟すと外側から紅く染まります。糖度は13~14度で甘いのですが、酸味が若干あるので更に甘さが引き立ちます。果肉は緻密でやわらかくジューシーです。あまり市場には出回っていないですが、見つけたら絶対買いです。
太陽プラム 山梨
【太陽プラム】 山梨
大きめで、表面にブルームがたっぷりのプラムです。酸味が抜けて強〜い甘味があり、ジューシーでした。あまり熟しきってない部分はシャキシャキ感がありオススメです!
花螺李(がらり/からり) 鹿児島
【花螺李(がらり/からり)】 鹿児島
台湾原産の小ぶりなスモモです。奄美大島では「奄美スモモ」や「奄美プラム」とも呼ばれ、島の特産になっているそうです。酸味が強いので、果実酒やジャムなどに向いているとありましたが、完熟したものを食べたら、酸味はなく、葡萄の皮付近のような風味でした。
桃
夢みづき 山梨
【夢みづき】 山梨
果肉は柔らかく、繊維・酸味・渋みが少なく食味の良い桃です。品種名の由来は“ 夢のようにみずみずしい美味しい桃 ”をイメージしたとの事です。とにかく甘く、とってもジューシーです。
嶺鳳(れいほう) 山梨
【嶺鳳(れいほう)】 山梨
「あかつき」の枝変わりから育成した大玉で、贈答用にも人気の品種です。硬めの桃だと言われていますが、とってもジューシーでとにかく甘い桃でした。
ふくあかり 福島
【ふくあかり】 福島
ふくあかりは、「川中島白桃」に「モモ福島8号」を交配し、育成した大玉の早生品種です。果肉がほんのりピンク色で、少し繊維質ですが、ジューシーで甘みが強かったです。
三豊なす(みとよなす) 香川
【三豊なす】 香川
三豊なすは皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。種は少なく肉質は緻密なので、イメージは大きな水なすです。甘くて、トロっトロのふわっふわで最高の味わいでした。
メロン
レイソルメロン 神奈川
【レイソルメロン】 神奈川
一般的なメロンに比べて少し小ぶりな黄色の白肉メロンです。黄色のメロンと言えば キンショーメロン などが有名ですが、キンショーメロンに比べ甘く感じます。スッキリとした甘さで果肉はサクサクした部分とトロッとした部分があります。
新芳露メロン(しんほうろメロン)
【新芳露メロン(しんほうろメロン)】 京都
丹後地方の限られた農家さんしか生産していない為、あまり出回ることがなく『幻のメロン』と呼ばれています。
香りが豊かで甘くとろける食感。全く繊維を感じません。甘みは強いのに、すっきりしています。また食べたいメロンです。
スイカ
金色羅皇(こんじきらおう) 熊本
【金色羅皇】 熊本
抜群のシャリシャリ感で甘いです。真ん中の糖度は13度近くありました!種は黒ではなく赤っぽい色をしています。
ピーマン
黒ピーマン・白ピーマン
大根
赤根大根 長野
【赤根大根 】 長野
信州伝統野菜の赤根大根は、見た目が大根に似ているので「大根」の名が付いていますが、本当は「かぶ」です。肉質が柔らかいので甘酢漬けにしました。赤根大根は別名、清内路蕪(せいないじかぶ)とも呼ばれます。産地の清内路村は、長野県下伊那郡の西部に存在した村で、2009年3月31日、同郡阿智村に編入されて消滅しましたが、清内路きゅうり 清内路黄いも 清内路にんにく など伝統野菜が多くある地域です。
山形県真室川町
勘次郎胡瓜 弥四郎ささぎ 最上赤にんにく
透明のトマトジュース
トマトの収穫トマトに対し、消費が間に合わない状態なので、透明なトマトジュースと一般的なトマトジュースを作り、飲み比べ。透明なジュースは爽やかな酸味と旨味が広がり、赤いジュースは甘さを強く感じました。