2019.07.02 UP
意外と簡単!夏の風物詩、ヒマワリをおうちの庭で!
夏を象徴する花といえば、ヒマワリ。太陽に向かって咲き誇る黄金色の花を見ていると、なんだか元気になれるものです。そんなヒマワリをお庭で育ててみませんか? 実はヒマワリの育て方は意外と簡単!お庭に夏を咲かせましょう。
ヒマワリを育ててみよう!種まき~発芽まで
・種まきの時期は?
ヒマワリの種まきは、気温が20℃~25℃前後になる季節がベスト。寒冷地であれば5月~6月、温暖地であれば4月中旬~6月、暖地であれば4月初旬~6月が目安です。
・種まきの仕方
お庭や用土を入れたプランターに、1か所につき2.3粒の種をまき、土を1cmほどかぶせておきます。種まきをした後は、土が乾燥しないように朝晩に水やりを。1週間~10日ほどで発芽しますので、双葉が芽吹いたとき、もしくは完全に開いたタイミングで1本に間引きしましょう。
なお、ヒマワリは、根を土深くまで下ろすことで大きく生長する植物です。ですので、大きく育てたい場合には、プランターではなくお庭に植えることをおすすめします。苗と苗との間隔を50cm以上空けることも大切です。
反対に、プランターに植えたヒマワリは、根を深くまで下ろすことができないため、株が小さくなり、花も小ぶりになります。
・用土について
ヒマワリを植える用土には、一般的な草花用の培養土を用いましょう。ヒマワリは、さほど土質を選ばない植物ですので、それほど神経質にならなくても大丈夫です。なお、大きな花をつけさせたい場合には、植え付けの際には元肥として『マグァンプK』を土に混ぜておきましょう。
ヒマワリの育て方のポイント
ヒマワリは生命力が強く、育て方は比較的簡単です。上手に育てるためには、以下のポイントを守りましょう。
・日当たり
ヒマワリは、太陽が大好きな植物。とにかく日当たりの良い場所で育てましょう。日当たりが十分でないと、茎が細くなり、葉っぱが黄色く変色してしまいます。
・水やり
ヒマワリは、たっぷりの水を必要とする植物です。水やりは朝晩の2回、たっぷりと。特に夏場は土が乾燥しないように気をつけてください。
・追肥
ヒマワリは、養分の吸収率が良い植物です。そのため、液体肥料『ハイポネックス原液』を1か月に1回あたえるか、植物用活力液『リキダス』をあたえましょう。
以上のポイントに気をつけて育てるようにしてください。
ヒマワリが被害を受けやすい害虫を知っておこう
アブラムシは、植物の天敵。ヒマワリを育てる際には、便利な資材を活用しましょう
・アブラムシ
アブラムシは、新芽や葉、茎などについて栄養分を吸い取る害虫です。発生時期は、主に5月~10月。ヒマワリの生長を妨げるため、発見したら早めに駆除しましょう。
アブラムシを見つけたらハイポネックス原液殺虫剤入りを250倍に薄めて株元にあたえましょう。
アブラムシ駆除と肥料やりが一度にすることが出来ます。
害虫からヒマワリを守るためには、こまめに観察することが大事です。水やりの際に、葉や茎を毎回チェックしてあげてください。
ヒマワリがおうちに咲いていると、パッと明るい雰囲気になるものです。成長過程を観察することは、お子さまの夏の自由研究にもいいかもしれませんね。ぜひ今年の夏は、おうちでヒマワリを育ててみてくださいね。
【PlantiaQ&A】植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介
☘49:ひまわりの育て方|上手に咲かせるには?種まきの基本、日々の管理や水やりや肥料の与え方、種の取り方もご紹介
この記事で紹介された植物について
ヒマワリ
学名:Helianthus annuus /科名:キク科 /別名:サンフラワー /原産地:北アメリカ /分類:一年草 /耐寒性:弱 /耐暑性:強
あざやかな黄色が夏の風物詩として知られるヒマワリ。
この記事に関連する商品について
HJブルースカイ粒剤300g
バラのアブラムシに。予防+駆除のダブル効果!新しいタイプのクロロニコチニル系の薬剤で、作用機構も有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤などとは異なりますので、これらの剤に抵抗性を持った害虫に対しても優れた効果を示します。
人気コンテンツ
POPULAR CONTENT