2018.04.19 UP
真夏の炎天下でも咲く丈夫な花、ニチニチソウ。育て方のコツは?
真夏の炎天下でもきれいな花を咲かせるニチニチソウ。
日本の気候に適しており、ガーデニングに慣れていない人にもおすすめです。
ぜひ今年の夏はおうちでニチニチソウを育ててみてはいかがでしょうか。
今回は、ニチニチソウの特徴や育て方のコツなどをご紹介します。
ニチニチソウってどんな植物?
ニチニチソウは、キョウチクトウ科の多年草。
別名ではビンカとも呼ばれています。
原産地は、マダガスカルやスンダ列島などの暖かい地域。
そのため、夏の暑さや多湿に強く、丈夫な性質をしています。
生長すると草丈は50cm前後になり、5月から11月頃にかけて白や赤・ピンク・紫・オレンジなどの鮮やかな花を咲かせます。
ひとつひとつの花は数日で枯れますが、同じ株に次々と新しい花が咲くため、長期間花を楽しむことができます。
ニチニチソウの育て方のコツと注意点
ニチニチソウは、ガーデニングがはじめての人でも育てやすい植物でおすすめです。
以下に、育て方のコツをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
・日当たりの良い場所で育てましょう
ニチニチソウは日当たりを好むので、十分に日光が当たる場所で育てましょう。
日照時間が少ないと花がつきにくくなったり、株が小さくなったりします。
・泥跳ねを防ごう
泥が跳ねて茎や葉・花につくと、病気の原因となります。
ニチニチソウを植えた鉢は、地面に直接置くのではなく、芝生を敷いた上や段差で高くなっている場所に置くようにしましょう。
・水やりは、過湿に気をつけて
ニチニチソウは、比較的乾燥に強い植物です。
水の与えすぎは根腐れや病気の原因になりかねません。
水やりは、土の表面が乾いていることを確認してからにしましょう。
目安としては、春や秋には1日から2日に1回。
気温が高く水分の蒸発しやすい夏場は、朝晩2回。
葉にも水がかかるように、ジョウロを使って株の上方から水を与えましょう。
ポットフィートやレンガを活用することで鉢の下の風通しを良くすることができ蒸れを防ぐことが出来ます。
・開花シーズンには肥料を
ニチニチソウは開花シーズンになると毎日花を咲かせるため、肥料が切れないように注意しましょう。
肥料が不足していると、花の数が減りやすくなります。
水やりの際に1週間~10日に一度、速効性に優れた液体肥料「ハイポネックス原液」を500倍に希釈して株元に与えてください。
または、2~3か月間肥料効果が持続する緩効性肥料「Plantia 花と野菜と果実の肥料」がおすすめです。
・株を大きくしたいなら、摘芯を
摘芯とは、新しく伸びてくる茎・枝を途中でつみ取る作業のことを指します。
生長過程で苗の葉っぱが8枚以上になったら、摘芯作業を行いましょう。
そうすることでわき芽がたくさん発芽するようになり、株が大きく育ちます。
・落ちた花びらはすぐに片付けましょう
ニチニチソウは、開花から2日か3日で花びらが落ちます。
落ちた花びらを土の上に放置しておくと、そこからカビが生えたり病気や害虫被害を生じさせる原因となったりするので、すぐに除去するようにしましょう。
・冬越しさせるなら、冬は室内へ
ニチニチソウは寒さに強くありません。
そのため、冬越しをさせて翌年以降も花を楽しみたいのであれば、気温が10℃以下になったら暖かい室内に取り込んであげましょう。
なお、ニチニチソウは、育て方自体は簡単ですが、日本の気候で冬越しさせるのは難しいといわれています。
そのため、日本では1年のみ花を楽しむ一年草として扱われることが多いです。
この記事に関連する商品について
ハイポネックス原液
初めての園芸に使える心強い味方!
水でうすめて使うだけ
- 植物の健全な生育に必要な15種類の栄養素をバランス良く配合しています。
- チッソ、カルシウム、微量要素を強化し、花や野菜などいろいろな植物の花や実つき、花色・葉色を良くします。
ハイポネックス原液のご購入はこちら
人気コンテンツ
POPULAR CONTENT